「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」の表記は何が違うの?

一般的なスキンケア用品は「薬事法」により、「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」などに分類され、効果・効能の範囲が明確に分かれています。

以下は、化粧品の場合の基礎知識となりますのでご参考にしてください。

『医薬品』と『医薬部外品』との違いがイメージ出来ると思います。

 

医薬品とは

「医薬品」とは、病気の「治療」を目的とした薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものです。
医師が処方するものもあれば、ドラックストアなどで購入することもできる大衆薬(OTC)もあります。ワセリンや保湿外用剤などがスキンケアに用いられる医薬品です。

 

医薬部外品とは?

「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。[治療]というよりは[防止・衛生]を目的に作られています。

「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」「皮膚の殺菌」など、効果のある有効成分が配合されているのでその効果を訴求できます。また「薬用」とは「医薬部外品」で認められている表示ですので「薬用=医薬部外品」となります。

 

化粧品とは?

「化粧品」とは、医薬部外品と比較してもさらに効能・効果が緩和で、清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つなどの目的で使用される製品です。
医薬部外品に認められている「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「皮膚の殺菌」などの効能・効果は認可されていないので、パッケージなどで表現することはできません。

「医薬品」「医薬部外品」はこれらの表示が必ずあるはずです。購入の際、表示を参考に目的にあったものを選んでください。

それでは、効能・効果は? どうなるのか? というと・・・

化粧品 < 医薬部外品(薬用化粧品) < 医薬品 となります。

では、

 

「薬用」と表示されている商品は「医薬品」と同じ位効果があるのでしょうか?

「薬用」とは、「医薬部外品」ということで、「医薬品」とは違います。
「医薬部外品」は、[防止・衛生]を目的としており、「医薬品」は[治療]を目的としています。

例えば、医薬品クリームには、「かゆみを抑える」など「医薬部外品」では認められない効果・効能も認められています。
「薬用」と表示されている商品は、化粧品と同様に日常のお手入れにお使いいただくものと考えてください。

それでは、

 

「医薬部外品」と「薬用化粧品」は違うもの?

「薬用」とは「医薬部外品」のことで、「薬用化粧品」は「医薬部外品」のひとつです。
「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「日やけによるシミ・ソバカスを防ぐ」「皮膚の殺菌」など特定の目的に対して効能・効果を認められた有効成分が、一定の濃度で配合されています。

あくまで「防止」を目的としたもので、「医薬品」のように治療が目的ではありません。
使用方法や使用目的は化粧品と同じで、化粧品と同様に日常のお手入れにお使いいただくものと考えてください。

 

商品の成分表示について

「全成分表示」と「表示指定成分」!? 一体何がどう違うの?

「化粧品」や「医薬部外品(薬用化粧品)」には薬事法により成分の表示が義務づけられています。
「全成分表示」は「化粧品」に表示するように義務づけられています。
2001年4月に規制緩和され製造に対する承認・許可が廃止され、各メーカーの責任において自由に化粧品を製造できる変わりに、使用したすべての成分はパッケージに表示することになっています。

「表示指定成分」は「医薬部外品(薬用化粧品)」に表示するように義務づけられています。 製造承認や許可が必要な分、過去にアレルギー反応や刺激などが報告されたことのある成分だけを表示することになっています。表示指定成分には現在約140種類が指定されています。

医薬部外品(薬用化粧品)の中には、自主的に全成分表示や有効成分の表示をしているものもあります。特定の成分に対してアレルギー等の皮膚トラブルのある方は、パッケージの表示を見れば製品を購入する段階でその成分による皮膚トラブルを避けることができますので、参考にしてください。

 

防腐剤は入っていない方がいいの?

防腐剤というと、悪いイメージをお持ちの方が多いようですが、スキンケア用品における防腐剤は、製品の安定した品質と使用感を維持する上で非常に大切な役目を果たしています。

スキンケア用品は、果物や野菜などと違って、開封してから数ヶ月という長い期間にわたって継続使用するものです。もし防腐剤が入ってなければ時間の経過とともに雑菌が繁殖し、その結果肌に刺激をもたらす物質が生成されることも考えられます。

現在、スキンケア用品に使用されている防腐剤は、すべて化粧品原料として安全性が認められたものを適正な量だけ配合していますので安心してお使いいただけます。

 

界面活性剤って何?

界面活性剤は、簡単にいうと「水と油をつなぐ役割を果たす」成分の総称です。
ひと口に「界面活性剤」といっても多くの種類があり、それぞれ性質が異なり目的に応じて使用されます。

 

【界面活性剤の主な性質】

1.汚れを落とす(洗浄)

2.混ざり合わないものを混ざった状態に保つ(分散)

3.なじみやすくする(浸透)

例えば、身近なマヨネーズにも界面活性剤のようなものが含まれています。油とお酢は、そのままでは混ざることができず分散してしまいます。
そこで「卵」の黄身に含まれる「レシチン」という成分がマヨネーズの中の油とお酢を混ざった状態に保つ界面活性剤の役割を果たしているというわけです。

【スキンケア製品に配合される界面活性剤の主な性質】

1.洗浄料は、主に「汚れを落とす」性質をもちます。

2.乳液は、肌に成分を浸透させるために主に「なじみやすくする」性質をもちます。

 

界面活性剤の安全性は認められているの?

現在、スキンケア用品などに配合されている界面活性剤は、改良・開発が進み、厳しい検査のもと安全性が認められたものが利用されています。

 

 

以上が、化粧品の場合の基礎知識となります。

 

まとめ

効能・効果は? 化粧品 < 医薬部外品(薬用化粧品) < 医薬品 となります。

化粧品とは?

医薬部外品と比較してもさらに効能・効果が緩和で、清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つなどの目的で使用される製品です。
医薬部外品に認められている「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「皮膚の殺菌」などの効能・効果は認可されていないので、パッケージなどで表現することはできません。

 

医薬部外品とは?

厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。

「薬用=医薬部外品」 であり、「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」「皮膚の殺菌」など、防止・衛生 効果のある有効成分が配合されているので その効果を訴求できます。

但し、あくまで「防止」を目的としたもので、「医薬品」のように治療が目的ではありません。

 

医薬品とは?

病気の「治療」を目的とした薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものです。

 

 

表題の『「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」の表記は何が違うの?』のお話は以上となります。 

このブログは皆様のお役に立てましたでしょうか?

 

本日は、数あるサイトの中から当サイト『健康美マガジン』にお越しいただきましたこと、誠にありがとうございます。

  

差支えなければ、次回ご訪問の際にも便利な『お気に入り登録』または、『Bookマーク』して頂けますと幸いに思います。

それでは、みなさま、またの機会まで、ごきげんよう~!!

  

  

All the best!

Sincerely yours, 
健康美マガジン

KenkoBi-Magazine-Logo